ヨステ軍の構成
①ハンニバル外国株部隊
米国、アセアン、インド、中国、ブラジル、欧州株など
②システム部隊
ドラゴン 短期売り
タイガー デイトレ買い
イーグル デイトレ売り
その他 特殊な場で稼働するシステム 数個
ハンニバル外国株部隊は破竹の進撃を続け、半年足らずの間に8ミリオンライン目前まで進撃。悲願のテンミリオン要塞攻略が現実味を帯びてきた。
一方、労力と開発時間の97%を占めるシステム部隊はいまだ赤字から抜け出せず、ヨステ指令は徒労感とあきらめ感をみなぎらせている。
無能安部、黒〇の馬鹿げた円安政策によりヨステ保有の外国株は資産価値が大きく増えた。だが、その分円安になっているわけで、俯瞰的にみれば資産価値はそれほど上昇していない。
黒〇のせいで、もはや日銀は金利を上げられず円高に持っていく方法は存在しない。この結果について、黒〇は国民への謝罪が必要で、正直に自らの過ちを認めるべきである。
私は日本だけでは、もはや円高にできないと思っているので、外国株については、ホールドが基本方針。
シストレについては、純粋にそれだけで利益を得るのが難しいことがわかってきた。
どこかで、裁量を入れないことには、大儲けは難しいような気がする。
結局、金儲けマシンは夢物語。
そう考えて、開発スタイルを完璧なシストレから裁量を入れた儲かるシストレへ変更しつつある。
1. シストレ部門
楽天証券
SBI証券
今週のシストレは△43723-▲77920=▲-33197です。
年間トータルは▲20万円のマイナスです。
黒転手前で足踏みです。
2. 株 (外国株、ETF、配当、シストレ以外の日本株など)部門
ニューヨーク市場は小動き、売買もなく、今年の利益(含み益含む)は119万増の783万です。
3. 合計(税込み)
今週 △116万
2024年 △763万 (月平均 763万/5.75月=153万/月)
2023年 △983万
2022年 ▲421万
2021年 △851万
2020年 △218万
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
みなさんも頑張ってください。