11月第1週成績

// 今週は旅行でほとんど仕掛けていません。 1. シストレ部門 楽天証券分 SBI証券分 仕掛けなし。 シストレ利益は+2.6万の△152万になりました。 2. FX部門&日本株(GMOクリック証券) 円高で急減しましたが、当然強気のホールドです。 現在ドル円ロングのみ…

10月第4週成績

// 1. シストレ部門 10月分 楽天証券分 SBI証券分 10月のシストレ利益は 608,307+280,755=889,062円のプラスです。今月はボラティリティが高くてシグナルが少なく シストレには不向きでした。 しかし、圧倒的な勝率で利益をたたき出してくれました。 今年の…

10月第3週成績

// 1. シストレ部門 楽天証券分 SBI証券分 今週の利益は109,558+81,900=191,458円のプラスです。システムはボラティリティが高く シグナルが少ないにもかかわらず好調です。 ブログを読むと バックテスト4時間とか書かれていることがあります。 かかりすぎ…

10月第2週成績

// 1. シストレ部門 楽天証券分 SBI証券分 取引なし。 今週の利益は281,320円のプラスです。先週に続き、売り買い両システム群とも好調です。 システムをスイッチングシステムに変更しました。 具体的には、値動きや相場状況によって買いと売りのどちらか一…

10月第1週成績

// 1. シストレ部門 楽天証券分 SBI証券分 今週の利益は168,453+158,012=326,465円のプラスです。売り買い両システム群とも好調です。 急落相場対策に実践投入したS式暴落システム改。 急落を捉えて買い向かうところは同じです。 ただ、S式のような超攻撃…

9月第5週成績

// 1. シストレ部門 楽天証券分 SBI証券分 今週の利益は86,300+102,259=188,559円のプラスです。久々に週間利益が黒転しました。 現在、買い3個、売り4個のシステムを運用中。 7個のうち、先々週投入の新買いシステムが好調で利益の半分以上をたたき出して…

9月第4週成績 爆損~利益の75%を吹っ飛ばす

// 1. シストレ部門 楽天証券、SBI証券とも増減なし。 小布施に旅行していて仕掛けられませんでした。 小布施の栗です。嫁は気に入ってましたが、私は…。 上のそうめんみたいなのが100%栗。中に栗あんが入ってます。 そうめんはあまり味がなく、中の栗あん…

9月第3週成績

// 1. シストレ部門 楽天証券分 SBI証券分 合計 -157,819+48,880=-108,939円のマイナスです。 新規投入の買いシステムは利益をたたき出してきました。 ただ、楽天で運用しているシステムは先週に続き全敗です。 あまりにもパーフェクトに負け続けるので、…

9月第2週成績

// 1. シストレ部門 楽天証券分 SBI証券分 本日分が+19,400円あるので 合計 -114,620+43,203+19,400=-52,017円マイナスです。 新規投入の買いシステムは利益をたたき出してきました。ただ、楽天で運用しているシステムで発注ミスが続き敗北です。 その結果…

9月第1週成績

// 1. シストレ部門 楽天証券分 SBI証券分 合計 -3,410-1,496=-4,906円マイナスです。 今週はボラティリティが大きくてシグナルが出ませんでした。 新規投入の買いシステムはまだまだ未完成ですが、実践運用しながら改良していけば使えそうです。これからに…

8月第4週成績

// 1. シストレ部門 楽天証券分 SBI証券分 合計 189,670-12,381=177,289円のプラスです。 今週はシステムのパーフォーマンスがすこぶる好調で、あと40万は儲けていたのですが、旅行中で仕掛けられませんでした。 仕掛けていないとき限ってシステムのパー…

8月第3週成績

// 1. シストレ部門 楽天証券分 SBI証券分 合計 -46,090+26,120=-19,970円のマイナスです。 マイナスですが、これだけの損失ですんでよかったと思っています。 シグナル通りに仕掛けていれば80万近い損失になっていたはずです(おーこわ)。 今週は裁量フィ…

2022年配当金

今年の配当金です。 行ラベル 合計 / 入金額 レート 円換算 インドネシアルピア 1376472 0.0093 ¥12,801 シンガポールドル 388 97.36 ¥37,776 バーツ 2600 3.77 ¥9,802 ベトナムドン 34976983 0.00563 ¥196,920 マレーシア 544 29.98 ¥16,309 ロシアルーブル…

お盆はトレード休みです

以前も書いたんですが お盆は私のシステムにとっては特異点。 通常の期待値の半分以下です。 個人投資家は休みの人が多いこと、機関投資家も休暇を取る人も多そうなのでお盆独特の動きをするからだと考えています。 儲けるためにはお盆専用のストラテジーが…

7月からの成績(久しぶりです)

// SBI証券分 楽天証券分 休止が意外と長くなってしまいましたが、7月に休止してから今までの収益は 138,619+322,691=461,310円です。 金額として物足らないのですが、プラスなので良しとしなければなりません。 期待値がプラスならロットを増やせばリター…

ブログ休止します!

// 今年に入ってからシストレが機能しません。 相場が大きく変わったことが原因と思っています。 そのため、アベノミクス以前のデータを使って シストレを再構成してみるつもりです。 外国株やFXも最近ぱっとしないのでその研究もあります。 しばらくかかり…

6月第4週成績

// 1. シストレ部門 旅行にいってリフレッシュしていたので、ほとんど仕掛けていません。 ただ、データを見る限りようやく復活しつつあるようです。 今週の損益は-34,580円で、年初からの利益は8.5万になってしまいました。 来週は徐々に本格運用に戻してい…

6月第3週成績

// 1. シストレ部門 ボラティティが大きくてほとんどシグナルが出ず 出ても約定せず今週の損益は0円です。 年初からの利益は12万になってしまいました。 来週はロットを減らして運用する予定です。 2. 外国株 円高とNYの急落で360万の減です。 精神的ダメー…

サウザー降臨!

// ~北斗の拳 サウザーの名言より~ おれの拳 ヨステ鳳凰拳に構えはない!! 構えとは防御の型!! わが拳にあるのは ただ利確前進のみ!! (うそ!損切しなかったら即退場やがな) おしえてやろう ヨステ鳳凰拳の前では 株価の動きなど とまってみえるわ!…

6月第2週成績

// 1. シストレ部門 今週の損益は55,170円の損失です。 年初からの利益は12万になってしまいました。 いっこうにシステムが改善しません。 状況がすこぶる悪いので、来週はシストレは休養する予定です。 2. 外国株 FRBが金利を上げつつあります。 その結果、…

6月第1週成績

// 1. 日本株部門 ・シストレ 楽天証券 SBI証券 今週の損益は-112,670-24,020=-136,690の損失です。 年初からの利益は18万のプラスです。 5か月が経過してたった+18万。 これは非常事態です。 システムが完全に機能不全になっています。 今まで、我慢し…

5月第4週成績

// 1. 日本株部門 ・シストレ 楽天証券 SBI証券 今週の損益は12,480-199,660=-187,180の損失です。 年初からの利益は317,080円のプラスです。 システムの再調整が必要な時期かもしれません。 ・ 外国株 保有株はニューヨーク市場の反発で+123万。 トータ…

5月第3週成績 爆損、爆損また爆損

// 五月雨を あつめて早し 最上川 松尾芭蕉 奥の細道より セルインメイ 転落早し 最上川 ヨステ芭蕉 株の細道より 現代語訳 セルインメイといわれているが、なんと資産減少の流れが早く凄まじいことよ。まるで五月の最上川のようだ。 鑑賞 今回はセルインメイ…

5月第2週成績 日経先物システム進水後すぐに撃沈

// 1. シストレ部門 またやってしまった。 何度もあったデジャブ。 もうこりごりです。 株システムがまったく仕掛けられないので 無トレード必死病(トレードしないと死んでしまう不治の病)の発作が起こる。 我慢できずに、日経先物システムをEXCELで急遽作…

悲報、ヨステ軍1日で今年度利益の1/3を吹っ飛ばす

// ヨステ軍はFRB利上げ軍、中国パンデミック軍、ウクライナ侵攻軍の猛攻を受け、 5月9日大打撃を受けた。 特に、FRB利上げ軍の強力な利上げの前にヨステ軍は総崩れとなった。 ヨステ軍の損害は以下の通り。 シストレ部隊 まったく仕掛けていないの…

5月第1週成績

// 今週のシストレの収益は仕掛けなしの0円です。 ボラティリティが相変わらず高いこと、二日しかなかったことが理由です。 年初からは660,980円のプラスです。 来週は決算週間入りでファンダメンタル相場になるため、シストレは休止状態に入る予定です。 シ…

今年の配当金総額公開

// 配当金総額を計算してみました。 公開するというより、私的なトレード記録として残しておくために載せました。 通貨 入金額 レート(5/3) インドネシアルピア 656472 0.0086 5,646 シンガポールドル 39.02 93.84 3,662 ベトナムドン 31587683 0.00553 174,…

4月第5週成績 

// 1.シストレ部門 シストレ利益は 楽天が0円でSBIが-80円です。 年初からは660,980円のプラスです。 日経平均のボラティティが大きくてシグナルがまったく出ませんでした。 たまにシグナルが出ても仕掛け値に到達しないことが多く、仕掛けられたのは 1件…

4月第4週成績 

// 1.シストレ部門 楽天証券分 SBI証券分 今週のシストレ利益は 24,520+261,140=285,660円です。 年初からは661,060円のプラスです。 ラッキーなところもありましたが、システムが復活しつつあります。 やや仕掛けが少ないのが難点ですが、これからに期待…

4月第3週成績 

// 1.シストレ部門 楽天証券分 SBI証券分 今週のシストレ利益は 74,025+56,900=130,925円です。 年初からは375,400円のプラスです。 システムが徐々に機能するようになってきました。 長引くシステムの機能不全で仕掛け条件を厳しくし過ぎていました。 そ…