概況
円高傾向にあるものの、ニューヨーク市場は上昇傾向。
これなら、年末に向けて一段の上昇が見込めそうだ。
ただ、気になることが一つ。
下は日経平均とNYダウの比較チャート。
今年の日経平均はなんと30%の大幅上昇。
今年の勝者は明らかに日本株で、ホルダーは大儲けした。
それに対して、NYダウは6.8%の上昇に留まる。
外国株については円が14%下落したので、計算上は
1.068×1.14≒1.22 22%がベンチマーク。
だが、私の利益率は19%。
かなり有頂天になっていたが、なんと平均より3%も負けているではないか。
ただ、あとひと月あるから、逆転も可能である。
一方、明るい話題としてはシストレが復活しつつある。
今年のシストレ派は、ぱっとしない1年だったが12月はかなり期待できそうだ。
年末はがんがんせめて今年のうっぷんを晴らすつもりである。
1. シストレ部門
楽天証券分
SBI証券分
今週の利益は△151,770+△82,608=△234,378。
しかしパソコン上では67万のプラス。
これは出掛けていたり、負け癖の影響でビビってしまいシグナル通り仕掛けらなかったから。悔しい~。
今年の総収益は▲54万に改善した。
2. 株 (外国株、ETF、配当、シストレ以外の日本株など)部門
株価上昇のトレンドにはいったようで。
年末ラリーかと…
本年度の含み益は27万増の1004万に。
3. 合計
今週 △50万
2023年 △950万
月平均 950万/10.8ヵ月=88万/月です
2022年 ▲421万
2021年 △851万
2020年 △218万
テンミリオンまであとわずか0.5ミリオン
ひと月前には考えられない位置まで来た。
テンミリオンは是が非でもシストレで達成したい。
ありがとうございます。
みなさんも頑張ってください。