楽天証券分
SBI証券分
SBI証券には本日の分が反映されておらず、本日の損失分が53,080円あります。
合計すると、第4週の損益は146,215+16,455-53,080円=109,590円です。
年初からは275,330円のプラスです
相変わらずファンダメンタルズの影響でボラティティが大きく、シストレには不向きな相場です。
一応はプラスですが、中長期投資部門が大損しているため、メンタルやられてます。
中長期投資部門は最悪で、
5564万(昨年末)→ 5403万(2021.2.25) ▲161万
ウクライナの善良な人たちを応援しています。
平和がもどりますように。
おのれプー〇ン!
人民の敵!
平和の敵!
くたばれ~
こやつのおかげで、ロシア株が40%の大ぼ、暴落。
米国、西欧株、中国株も暴落です。
わずかに、アセアンや金関連株だけが健闘している状態です。
もともと、長期保有のつもりで買った株です。
(含み損を抱えると私も含めて個人投資家は、「長期保有だから」と弁解するらしい)
「遠くの戦争は買い」だそうなので、長くても、2,3年後には戻るでしょう
(たぶん。お願い戻ってm(__)m)
それまで、配当をもらいながら、保有株は鬼ホールドします。
最悪の状況を打開するため、来週からシストレ頑張ります。
頼むぜシストレ!
あんただけが頼りだぜ。
今度こそ機能してくれ~。
絶望の淵から救いだしてくれ~。
こうなったら、シストレと心中じゃあ~!
負けへんで~
最後まで読んていただき
ありがとうございます
みなさんも頑張ってください